基本の設定 : Webブラウザーから使う
    Webを見ていると、よく「メールはこちらに」といった調子で電子メールアドレスを埋め込んだリンクが設定してあります。これをクリックしたときに使うメールソフトにARENAを使うことができます。

    ・システムレベルでの設定
    多くのブラウザーの場合、電子メールアドレスを埋め込んだリンクのハンドリングはシステムに任されます。すなわち、システムレベルでARENAを標準メーラーとして指定してあればよいのです。この設定については、「Mac OSの設定」のページで解説しています。

    ・Netscapeで
    Netscapeの場合、ちょっと事情が違います。Netscape CommunicatorやNetscape Navigatorではインターネットコントロールパネル(Internet Config)の設定、すなわちシステムレベルでの設定が使われないようです。

    NetscapeでメールのリンクをクリックしたときにARENAを使うようにするには、AppleScriptを使って設定します。以下の手順でNetscapeに「ARENAを使うんだよ」と教えてあげることが必要です。

    Mac OSに付属の「スクリプト編集プログラム」を立ち上げます。通常、ハードディスクの直下にある「Apple エクストラ」フォルダ内の「AppleScript」フォルダにあると思います。

    立ち上げたら、編集メニューから「書式」を選んで、「スクリプティング表現形式」を英語にしてください。

    次に、新規書類を作って、以下のスクリプトを入力します。

    tell application "Netscape Communicator™"
    register protocol "ARNA" for protocol "mailto:"
    quit
    end tell

    そして実行ボタンを押して、スクリプトを動かしてください。Netscape Communicator(またはNetscape Navigator)が起動し、ARENAをmailto: プロトコルに登録します。

    スクリプトの実行が終わると、Netscape Communicator(またはNetscape Navigator)は終了します。次回の起動時から、電子メールのリンクをクリックすると、ARENAでメールが書けるようになるはずです。


前のページ | 目次に戻る | 次のページ